全身鍼灸
ヒトの身体には病気やケガを自分で治す自然治癒力や、外から入ってくる病原体から身を守る免疫力が備わっています。傷害を受けるとそれらのシステムが働きだし、身体に様々な反応が起こります。例えば、血管を拡張させて酸素や栄養をたくさん含んだ新鮮な血液を呼び込んで新陳代謝を高めたり、異物と戦う白血球を呼び寄せて傷付いた部位から感染することを防いだりします。鍼灸治療はこのような反応を利用して、皮膚や筋肉に目には見えない微細な傷や小さな火傷を作り、筋肉の血液循環を改善して肩こりや腰痛を治したり、傷害を負った部位の修復を促進したりします。
また、ヒトの身体には痛みを抑制する様々な仕組みが備わっています。痛いところを押さえたり擦ったりすると痛みが和らぐとか、気分が良くなることや楽しいことをしている間は痛みが気にならないなど、誰もが経験されているのではないでしょうか。鍼灸の刺激は、このような痛みを抑制する仕組みを働かせるきっかけになり、その結果として鎮痛効果を発揮します。
さらに、身体には皮膚や筋肉などに刺激が加えられると自律神経の活動が変化し、自律神経が支配する臓器・器官の働きが反射的に調節される仕組みも備わっています。鍼や灸の刺激はその仕組みを利用して自律神経活動を変化させ、血管の調節をしたり臓器の働きを良くしたりします。その結果、血圧が調節されたり、ホルモンバランスが整えられたり、免疫系が活性化したりなど全身性の広範な効果が引き起こされます。ですから、鍼灸治療を続けていると体調が良くなり、病気になりにくくなるのです。
鍼灸というと、肩こりや腰痛くらいにしか効き目がないと思われがちですが、実は多岐にわたり期待されております。
鍼灸の効果については、世界中で実験と研究が進められており、その有効性に関心が高まっております。
1979年にはWHOは鍼灸治療の適応疾患を発表しておりますが、その後も範囲が広まり、現在では40を超える疾患に有効性が認められております。
WHO(世界保健機関)で鍼灸療法の有効性を認めた症状
・運動器系 肩こり 五十肩 腰痛 変形性関節症 腱鞘炎 テニス肘など
・消火器・呼吸器系 便秘 下痢 慢性胃炎 食欲不振 気管支喘息 鼻炎など
・疼痛 頭痛 坐骨神経痛 術後疼痛 肋間神経痛 三叉神経痛など
・循環器系 血圧に伴う諸症状 冷え性 本態性高血圧など
・泌尿器・婦人科系 月経異常 更年期障害 逆子 不妊など
・感覚器系 眼精疲労 メニエール病 耳鳴り 難聴など
・小児 夜尿症 小児神経症など
・その他 不眠症 自律神経失調症 顔面神経麻痺 片麻痺など
様々な疾患で鍼灸治療が有効であることが証明されてきましたが、鍼灸治療は治療院によって施術内容が異なります。
当院の鍼灸施術は東洋医学と西洋医学の考え方を融合して診察、治療を行います。西洋医学と東洋医学の得意分野と苦手分野は違うのでどちらか一方に偏ることはもったいないです。
しっかりと患者さんの生活習慣や症状を確認し、施術のみならずセルフケアも含めて患者さんが健康になれるように手助けさせていただきます。
根本的に病気や不調の原因を取り除きたい方はぜひ当院に足をお運びください。
対象となる人
・倦怠感が強い人
・自律神経が乱れてる人
(不眠、便秘、下痢、冷え性、月経痛等)
・検査等では異常はないが不調がある方
・症状は無いけど体質チェックして欲しい人
↓ 画像をクリックすると詳細ページに遷移します。
よくあるご質問
- 鍼は痛いですか?
- いいえ。ほぼ痛みは感じません。髪の毛くらいの太さの鍼ですが、少しチクッと感じることはあります。
- お灸でやけどの痕は残りませんか?
- はい。残りません。
但し、1mmほどのやけどになる施術を行う事もありますが、患者様のご同意の上施術を行います。
これは稀な施術ですので、皆さまに行う施術でもありません。
- 鍼灸の治療に保険はききますか?
- いいえ。当院では保険は取り扱っておりません。
保険の範囲内では、質の高い専門的な施術を提供するのが困難なことが理由です。
- どれくらいの間隔で来ればいいの?
- 初めのうちは週に1~2回のペースで通って頂く事をおすすめしています。
症状が良くなれば、体調管理の為に週に1回や2週間に1回のペースでご来院される方が多いです。
- 続けて通わないといけないの?
- いいえ。お困りの症状が解消すれば治療を終了することも可能です。
体調管理の為に継続的に来院して頂く事も可能ですので、患者様のニーズに合わせてご来院して頂ければけっこうです。
- 施術時間はどのくらいかかりますか?
- 初めてのかたは、丁寧に問診させて頂きその後施術させて頂きますので、1〜2時間程度お時間を頂戴しております。少し余裕をもってご予約ください。
2回目以降の方は1時間ぐらいの施術時間になります。
- クレジットカードは使えますか?
- はい。ご利用頂けます。
- 予約はどのように取れば良いですか?
- ①公式LINEから登録を行い予約
②メールフォームよりメールで予約
以上の方法から予約が可能です。
ご予約のしやすい方法でご予約ください。
今井鍼灸院の情報
電話 | 070-8935-0429 |
---|---|
定休日 | 月〜金 |
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |


